[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
か行の映画
★She's on Duty | 恋の潜伏捜査 | 2005韓 | キム・ソナ コン・ユ ナム・サンミ ハ・ジョンウ |
女刑事ジェインが、犯人逮捕のために、手がかりになる犯人の高校生の娘に近づくために、女子高生に扮装して捜査を始める。学校の先生にも誰にも正体を言ってないため、試験の結果が悪いとか暴力事件など起こして親(=おじさん=警察の上司)を何度も呼び出される羽目になったりする。ハンサムなクラスメイトがいて、しかも家も偶然隣同士! 彼のお陰で、犯人の娘と親しくなることが出来たが、彼がちょっと怪しい。。。謎の人物。 学校の外での犯人追跡時に、その怪しい彼ノヨンの腕時計を現場で発見してから、益々怪しくなってきた。 警察の中に、裏切り者が居ると判明し、ジェインのオジサンが刺されて大怪我をする。もう一人の信頼できるチームの同僚も、最後にはお金のために裏切っていて、絶体絶命!? でもなんとか事件は解決し、次の事件の捜査に取り掛かっているとき、犯人を追うジェインの前に怪しかったノヨンが登場。再会を喜んで終り・・・で、結局ノヨンも高校生では無かったんだけど、何者だったのか謎のままで終わった・・・。 (2007.11.21) |
|||
★Fahrenheit9/11 | 華氏911 | 2004米 | マイケル・ムーア ジョージ・W・ブッシュ |
マイケル・ムーアのドキュメンタリー映画。 2000年の米大統領選挙の様子から始まり・・・当選かと思われたゴア副大統領が逆転負け。ブッシュ大統領が主役で色々な疑惑などを暴いていく。 ブッシュ一族は、サウジの富豪オサマ・ビンラディンの一族と家族ぐるみの付き合いをしているとか、米国の経済をサウジが7%担っているからサウジとの関係を悪化させないように、わざとイラクを標的にしたとか、わざと米国民にテロの恐怖心を植え付けて戦争に賛成させるとか、貧困層の仕事が無い若者ばかりを狙って軍隊に入らせているだとか・・・・色々色々・・・。こんなの周知の事実なんですか?私はあまりニュース見ないので(^_^;)今更ながらに驚きの連続でした。 これも批判も多かったとかで、全てが真実なのか誇張してあるのか知らないけど、真実が少しでもあったら怖過ぎる話だ・・・(><)。本当に映画の中の出来事みたいでした。 最後にムーア監督が、議員を直撃して「本当に戦争に賛成なら、あなたの息子さんをイラクへ派遣してください」って言うのは良いアイデアだと思った~。 途中、イラクで攻撃され重症の患者や遺体など、悲惨な現状の映像もあって怖いので、もう見たくない! (2007.8.3) |
|||
★The Notebook | きみに読む物語 | 2004米 | ジェームズ・ガーナー ジーナ・ローランズ |
アルツハイマー病で過去の記憶を失った老女が療養施設で暮らしていて、彼女に本を読んで聞かせる男性が居る。若い男女の恋愛物語で、避暑地で出会ったお金持ちの娘と貧しい家庭の大工の青年。2人は恋に落ち、夏の間幸せに過ごすが、娘の親に反対され離れ離れになる。青年は彼女に365日毎日手紙を送り続けるが、娘の母親が全てを隠してしまう。 年月が過ぎ、娘は親の認めた青年と結婚間近になたとき、偶然に昔愛したその青年と再会。 再び2人の気持ちはよみがえり・・・。という内容の話で、老女はこのストーリーにとても興味を持って、先を聞くのを楽しみにしていた。 医者から望みは無いと言われていたのだけど、老女は一瞬だけ昔の記憶を取り戻し、その恋愛ストーリーが自分の若い頃の話だと思い出す。そして読み聞かせていたのは旦那さんとなった元大工の青年・・・・。すごく良い話でした。。。。 (2006.12.18) |
|||
★Gun and Talks | ガン&トークス | 2001韓 | シン・ヒョンジュン/ウォンビン シン・ハギュン/チョン・ジェヨン |
男4人組みのプロの殺し屋が主人公の話。暴力的でも陰湿でもスリル満点でも無く、ちょっとコミカルですごく面白い。 一番下の弟分的な存在のウォンビンがナレーションもやっていて、前半はあまりウォンビンの出る幕が無いなぁ・・・と思っていたけど、段々そ存在感を出してきて面白いことになってきた。今まで大量に請け負った仕事を一度もミスしたことが無かったのに、4人の中の一人が、標的に恋をしてしまったりして調子が狂ってくる。何も証拠を残さないのだけど、警察には目をつけられていて、留守中に4人の家に入り込んだ刑事が「I
never miss you.」というメッセージを残して行き、4人揃って辞書で調べた結果その文章を「私は決してミス”ユ”では無い」と解釈したりする場面が笑えた~(^^ゞ。 4人ともが大好きなニュース・キャスターのオ・ヨンナムという人物が居て、毎朝4人揃って彼女のニュース番組を見るのを楽しみにしている。ある日、彼女から以来されたオペラの上演中に俳優を殺すという大仕事の依頼を受けた4人は・・・・??? 殺人を依頼しにくる女子高生役でコン・ヒョジンが出ていて、彼女もいい味出してた~。 また見たいぐらい面白かったです。 (2006.11.11) |
|||
★ | 彼女を信じないでください | 2004韓 | カン・ドンウォン キム・ハヌル |
詐欺罪で刑務所に居たヨンジュ(女)は、仮釈放になり姉の結婚祝いを持って電車に乗る。偶然向かいの席に座ってきた薬剤師のヒチョル(男)は、彼女へのポロポーズのための指輪を出して眺めていた。その時、電車が大きく揺れてヨンジェの足元に落ち、拾おうとして痴漢と勘違いされる。一件落着したが、ヨンジェはヒチョルの指輪がスリに掏られたのを目撃し、停車した駅でスリを追いかける。全く気づいてないヒチョル。電車が発車してしまい、ヨンジェは指輪は取り返したものの、自分のカバンを電車に置き忘れるハメに。それで、ヒチョルの実家を訪ねて行くと・・・彼の大家族にヒチョルの彼女と勘違いされ、手厚い歓迎を受け・・・その先は、ドタバタしたコメディなんだけど、軽く見れて軽く笑えて、なかなか面白かった。勘違いにもほどがあるけどσ(^◇^;) (2006.7.6) |
|||
★Volcano High | 火山高 | 2001韓 | チャン・ヒョク シン・ミナ キム・スロ クォン・サンウ |
荒れた高校内で、武術や気を使って、生徒同士や生徒と先生が争う話。ファンタジー?っぽくてあり得ないし、全然面白くなかった(-.-;)。クォン・サンウが出ているので最後まで観たが・・・。特に感想は無い。 (2006.6.16) |
|||
★Legally Brond | キューティ・ブロンド | 2001米 | リース・ウィザースプーン ルーク・ウィルソン |
美人でスタイルが良いだけが取り得のエルは、ブロンドであるということで彼氏に別れを告げられる。彼が進学したハーバード大の法律学科に猛勉強して入学し、最初は場違いで周りからもバカにされてしまうが、弁護の実習で、メキメキを力を見せ、卒業時には代表で挨拶をするまでにもなる。オシャレな女性にしかワカラナイ鋭い勘で、次々とアリバイを証明していく姿は気持ちよかった。 (2006.4.13) |
|||
★ | 恋する神父 | 2005韓 | クォン・サンウ ハ・ジウォン |
カトリックの神学生ギュシクは、田舎の教会での修行中にアメリカ帰りの神父の姪ボンヒと、事故でキスしてしまう。それから自由奔放な彼女に段々と惹かれていくが、彼女には婚約者が居た。その彼に振られて落ち込む彼女のために、仲を仲裁してあげたりもした。ギュシクと彼女はお互いに気になりつつある存在なのに、正直に言えない。神父は1人の人を愛してはいけないから。ギシュクは父親に「一番大切な人の写真を入れるように」とロケットペンダントをもらい、にキリスト&マリア像(?)の写真を入れているとボンヒに話したことがあった・・・。そのペンダントを彼女にプレゼントし、神学生卒業の儀式に臨む。そこで「一生涯独身であることを誓いますか?」と問われ、答えずにいた。ボンヒは彼からのプロポーズを断り、ペンダントを開けてみると写真が鏡に変わっていた!!それで2人は再会し・・・抱き合う。そう、ギシュクはそちらを選んだのです~~。 前半、コメディ映画みたいで”クスッ”っと笑えるシーンが多かったけど、最後のほうは感動もあった。宗教のことはよくわからないけど、神父さんて恋してはいけないんですか??(・_。)?(。_・)? (2005.11.16) |
|||
★The Golden Bowl | 金色の嘘 | 2000英 米・仏 |
ユマ・サーマン ジェレミー・ノーザム |
20世紀初頭の欧米の貴族の恋愛話。 イタリア貴族の男性アメリーゴが、恋人シャーロットと別れて、アメリカ人の富豪の娘と結婚する。妻となったマギーはシャーロットの親友でもあったが、彼を忘れられないシャーロットは昔から馴染でもあったマギーの父親と結婚し、密かに不倫関係を続ける。マギーと父親は異常なほど親子愛が強く、いつも娘は父を父は娘のことを一番に想っていた。だが、夫の浮気に気づいたマギーは父親と離れる決心をし、夫の故郷イタリアへ移住することに。アメリーゴも妻を一番愛していることに気づく。またシャーロットは夫の故郷アメリカへ連れて行かれてしまう。。。 という悲しい暗い話でした。 (2005.7.25) |
|||
★K Pax | 光の旅人 K-PAX | 2001米 | ケビン・スペイシー ジェフ・ブリッジス |
精神科に身元不明の中年男性が送られてくる。彼は自分のことを惑星KーPaxから来たと言い続ける。担当医は絶対に否定するが、彼が天文学会にも発表されていないような、難しい惑星の軌道枠のことなどをスラスラと言い当てたりして異常な頭脳を持っているし、時空の旅が出来ると言ったりして、医師も混乱してくる。病棟の患者から人気者になり、彼のお陰で病状が良くなる人が増え、誰か1人だけ一緒にK-PAX星に連れて帰ってやると約束し、みんな自分を選んでもらおうと必死。だが、その事態を好ましく思わない他の医師が、他の病棟へ移すことを提案。最後に担当医は彼に催眠療法で昔のことをしゃべらせることに成功。やはり彼は・・・・5年前に妻と娘2人を惨殺されたショックでおかしくなったと判明。 K-PAXに帰る・・・と言った日、みんなに別れを告げ・・・・彼の姿は無くなり・・・・抜け殻のようになった本当の彼だけが残る。 結構面白かった。 (2005.6.14) |
|||
★Gangs of New York | ギャング・オブ・ニューヨーク | 2002米 | レオナルド・ディカプリオ キャメロン・ディアス |
19世紀半ばのニューヨークが舞台。支配権を巡ってネイティブズとアイルランド移民がが激しく争っていた。ネイティブズのリーダー・ビルにアイルランド移民で神父だった父親を殺されたアムステルダムは、施設に入れられ少年期を過ごし、出所後戻ってきてビルへの復讐の機会を待っていた。ビルの愛人(?)と恋に落ちたり・・・仲間に裏切られたり・・・色々あって、最終的に大紛争になり・・・最後にビルを刺し殺し復讐を遂げる。 最後には荒れた墓場の対岸に・・・どんどん時代と共に変化するマンハッタンの様子が映し出されてそれが悲しい感じでした。。。 (2005.4.11) |
|||
★Fly Away Home | グース | 1996米 | ジェフ・ダニエルズ アンナ・パキン |
両親が離婚し、母親とニュージーランドに住んでいた14歳のエイミーは、母親が事故で死に、10年ぶりに再会した父親の住むカナダのオンタリオ州の農場へ引っ越す。父親に反抗的な態度を取っていたが、ある日、伐採された木の下にあったグースの卵を16個見つけ、拾ってきて暖かくしていると雛が孵り、エイミーをママと思って慕う。普通はママから飛ぶことや渡り鳥の習性などを習うグースに、飛ぶことを教えるためエイミーが父親&仲間と協力してグライダーや軽飛行機を使って成功する。越冬させなければならないのでアメリカのノースカロライナ州まで軽飛行機で誘導して行く計画を立て実行する。オンタリオから500マイルの飛行は、色々事件にも遭遇するが無事成功。 なんと言ってもカナダ&アメリカの大自然を空中から撮影されてるので、その紅葉が綺麗で感動!それに軽飛行機&グースが優雅に飛ぶ姿も感動でした!DVD買いたいぐらい綺麗だった~~。 (2005.3.26) |
|||
★Gladiator | グラディエーター | 2000米 | ラッセル・クロウ ホアキン・フェニックス |
ローマ帝国時代。 勇士として名声を馳せるマキシマスは、年老いた皇帝から次期皇帝の座を託したいといわれるが、それを知った愚かモノの皇帝の息子が、父親である皇帝を殺し、自分が後継者になる。マキシマスは妻子を虐殺され剣闘士を要請するモノの雇われの身となる。が、メキメキと頭角を現し、最後には皇帝と1対1で勝負をすることに! 結果は当然勝利だけど・・・・・・・。 コロッセオって・・・ああいうことの為に作られた競技場だったのか…>_<… 怖いなぁ・・。 (2005.3.26) |
|||
★Across the Tracks | 傷だらけのランナー | 1991米 | ブラッド・ピット リック・シュローダー |
陸上部の花形選手で優等生の兄は、家が貧しいので陸上で奨学金をゲットして大学に進学することを狙っていた。弟は車の窃盗で1年間少年院に入っていて戻ってきて、兄とは別の高校へ入るが悪い仲間との付き合いを続けていた。そんな弟に陸上部に入ることを勧め、ホントに入部し、試合で兄弟対決をすることに。余裕だった兄だがゴール寸前で弟に抜かされ負ける。悔しくて荒れている息子を見て母親が弟に「奨学金がかかってるので、次の試合だけは負けてやってくれ!」と頼む・・・。それで結果は・・・・?内緒です。 14年前のブラピはすごく若くて細かったけど、でも走り方はすごくかっこよかった\(^O^)/ (2005.3.11) |
|||
★When Harry met Sally... | 恋人たちの予感 | 1989米 | メグ・ライアン ビリー・クリスタル |
シカゴの大学を卒業したサリーは、経費節減のため友達のボーイフレンドのハリーと一緒に車で就職先のNYまでドライブすることになる。色んなことで意見が衝突し、NYに着いてすぐ別れたが、何年か経ってお互いに恋人がいたり結婚してたりすぐが偶然が重なって再会し、いつしか親友のような関係になる。それからも長い月日が流れ・・・最後はハッピーエンド。 (2005.3.11) |
|||
★Shakespeare in Love | 恋に落ちたシェイクスピア | 1998米 | グウィネス・パルトロウ ジョセフ・ファインズ |
芝居が人気のエリザベス朝のロンドン。人気作家シェイクスピアがスランプに陥っていたときに新顔の青年トマスが芝居のオーデションに現れる。同じ頃、裕福な商人の娘ヴァイオラに恋していたシェイクスピアだったが、実はトマスはヴァイオラが男装していたのだった。女性が舞台に立つことは許されなかった時代だからだ。 ヴァイオラとの恋愛を素に、シェイクスピアは悲恋の<ロミオとジュリエット>を完成させていく。 舞台初日間近のある日、ロミオ役のトマスが女性だとバレて劇場の閉鎖を言い渡されてしまうが、ライバル劇団が劇場を貸してくれて無事に幕を開けることができた。その初日にヴァイオラは親が決めた相手と結婚式を挙げていたのだが、抜け出して劇場へ行き、当日ジュリエット役だった少年が声変わりしてしまったために、変わりにヴァイオラがジュリエット、シェイクスピアがロミオを演じる。 舞台は大成功でエリザベス女王のお許しをいただいたものの・・・既に神の前で結婚を誓ってしまったヴァイオラの結婚は無効にすることは出来ず、夫とアメリカへ。 その後、彼女のことを想いながらシェイクスピアは新作を書きはじめる。 これがもし実話だったら、すごく素敵な話しだ!!!と思います。それにジョセフ・ファインズがかっこよかった\(^O^)/ 録画しておかなかったことを後悔してます。 (2005.2.14) |
|||
★Casablanca | カサブランカ | 1942米 | ハンフリー・ボガート イングリット・バーグマン |
第二次大戦下のフランスでは、ドイツ軍から逃れるため、人々はアメリカを目指していた。そのためにはフランス領モロッコのカサブランカからリスボンへ行かなければならない。そのカサブランカの町での話。カサブランカで亡命者の集まるナイトクラブを経営しているアメリカ人リック。その店に昔パリで恋に落ちた相手イルザが恋人と現れる。 パリで2人は一緒に逃げる約束をしたが、当日になってイルザが現れず2人は終わっていたのだが、当時からイルザが人妻で、夫がドイツ軍に殺されたと思い込んでいたのだが、約束の日に夫が生きていたことを知り、約束を果たせなかったことを聞かされたリックは、彼女を許し、反ナチ運動の首領である夫と一緒にリスボンへ向かう飛行機に乗る手助けをしてあげる。モノクロの映画はあまり見たこと無かったんだけど、すごく新鮮な感じがしてよかった。これからは他の名作も見てみようかと思う。 (2005.2.14) |
|||
★Lue Des Plaisirs | 歓楽通り | 2002仏 | パトリック・ティムシット レティシア・カスタ |
1945年のパリ。娼館に生まれ育った男が、新しい娼婦マリオンにひと目ぼれし、一生彼女の世話をしていくことを決心する。娼館が閉鎖になった時は彼女に歌手のオーデションを受けさせ、何度か挑戦してレコードデビューまで決まる。マリオンの恋人と3人でいつも行動し、2人を守ってきたが、マリオンの恋人は闇商売に手を出していて、3人でピクニックに出かけた時、マリオン&恋人が目の前で射殺されてしまう。。。という悲しい結末でした。暗くて寂しい映画でした。 (2005.2.14) |
|||
★Tempting Heart | 君のいた永遠 | 1999香 | 金城武 ジジ・リョン |
女流映画監督が自分の学生時代の恋や親友のことを回想しながら、作品(?)を作っていく形式で、現在の自分の仕事場、過去の生活・・・が入り混じって映されていた。 高校生の時、ミュージシャンを目指す青年と恋に落ちるが、母親に引き離されてしまう。相談相手だった親友(女)にも愛を告白されてショックを受けてそれ以来疎遠になる。数年後、仕事で訪れた日本で彼と再会。まだお互い惹かれあっていたが彼には既に妻が居た・・・・・。 また数年後、妻と離婚した彼に求婚されるが断る。そして更に年月が過ぎて、実は彼の元妻は高校時代の親友だったことが判明。彼女は日本で病気で死ぬ。お葬式に行き、再び2人は再会し、まだ惹かれあっているのに正直に言わず、彼は日本で、自分は香港でそれぞれ別の人生を歩む・・・という感じでした。 久々にすごく切ない映画を見た~~!と感じました。やっぱり欧米人が演じるのを見ているよりも、東洋人のほうがリアリティがあって自分もほんとうに悲しくなりました。金城武は濃いけど、かっこよかった♪ (2005.1.29) |
|||
★The Wisdom of Crocodiles | クロコダイルの涙 | 1998英 | ジュード・ロウ エリナ・レーヴェンソン |
自分を愛してくれる女性の血を吸わなければ死んでしまう・・・という身体を持つ美青年の医師は次々と女性を誘惑して殺害していく。 ある女性を殺害して発見されることの無いはずの海へ捨てたが違法漁船によって死体が発見されてしまい、それから警察に目をつけられるようになる。その頃、また新しい女性と出会うが、本当に愛してしまって彼女を殺せなくて、結局は自分が死んでしまう。。。というちょっと悲しい結末でした。ジュード・ロウが、竹野内豊&渡辺謙を足して2で割ったような感じに見えましたf(^ー^; 出て来たセリフで「必ずしも真実が正しいわけではない」という言葉に妙に納得させられました。 (2005.1.17) |
|||
★The End of The Affair | ことの終わり | 1999米 | レイフ・ファインズ ジュリアン・ムーア |
第二次大戦後のロンドン。 小説家のモーリスは2年ぶりに友人ヘンリーと出会う。ヘンリーは悩んでいる様子で、話を聞くと妻の浮気が気になるらしい。それでモーリスは勝手に内緒で探偵を雇って調査を始める。 実は2年前の戦時下、彼はヘンリーの妻サラと不倫関係にあり、不本意な別れ方をしたので、不倫相手が気になっていたのだ~。 でも調べていくうちに意外な事実が判明。2人がモーリスの部屋で密かに会っていた時、空襲で吹き飛ばされモーリスは階下へ落ち動かなくなる。暫くしてモーリスは目覚め、なんとか歩いて部屋へ戻ると、サラが自分の様子を見に来ないで何か祈っていたことに腹を立てる。それで2人は別れたのだが、探偵の入手したサラの日記には「彼を生き返らせてくれたら、もう絶対彼とは会いません!」と神に祈っていたのだった。信仰心の 強い彼女は、そうするしかなかったのだ・・・。 最後にはサラは病気で亡くなり2人の男が残される寂しい結末。 でも結構よかった。 (2005.1.14) |
|||
★Gloria | グロリア | 1998米 | シャロン・ストーン ジーン・ルーク・フィゲロア |
恋人の罪を被って3年間服役していた女性グロリアは出所して彼の元に帰ってきた。出所後分け前(お金)を貰って人生をやり直そうとするグロリアだったが、裏切られお金ももらえない。それで組織が監禁してる少年(7歳)を連れて逃げることに。 この少年は、父親が組織の秘密事項が入っているフロッピーを盗んだことで家族全員殺されるが、その前に父親から「フロッピーを持って逃げろ!お前はもう一人前の男なんだから!」と言われて逃げたがすぐに捕まってしまってた。フロッピーのせいで、しつこく組織から追われ、2人で逃げる!子供嫌いで、途中何度も見捨てようとしながらも出来なかったグロリアは、最後には組織のボスに頼み込んでフロッピーと交換に少年の安全を保証してもらう。 神父さんの勧めで少年を良い学校へ入れることになったのだが、最後に別れられなくなって2人で一緒に暮すことに♪ グロリアと少年の心の変化が、すごく面白かった。他人の子供とのこういう関係って、楽しそう!って思いました。 (2005.1.14) |
|||
★Good Fellas | グッド・フェローズ | 1990米 | ロバート・デ・ニーロ レイ・リオッタ/ジョー・ペシ |
実在の人物をモデルにしたNYのギャングの話しらしい。。。 この映画の中では、主人公は子供の頃からギャングに憧れて使い走りをしてたヘンリー。 大人になってもずっと仲間と行動していた彼だが、最後にはボスに見放され、窮地に陥り、連邦証人保護制度を利用し、知っていること全てを告白し、なんとか生きながらえる。1978年ごろの話しみたいだけど、今でも仲間は投獄中みたい。。特に感想は無いf(^ー^; (2005.1.14) |
|||
★Truth or Consequences M.N | 気まぐれな狂気 | 1997米 | ビンセント・ギャロ キーファー・サザーランド |
テレビドラマシリーズ「24」のジャック役のキーファー・サザーランドが監督の作品。刑務所帰りの男が彼女と、仲間2人と一緒に強盗&殺人を犯し、人質カップルと共に逃走するストーリー。 実は仲間の1人は内偵中の警官で、人質を逃がそうとするが失敗し、悪モノの仲間になった気分のカップルの男性は銃の使いかたを教わったりする。凶悪犯の出る映画にそぐわない感じの挿入曲が多かったし、ちょっとイマイチかな~? (2005.1.14) |
|||
★Someone like you | 恋する遺伝子 | 2001米 | アシュレージャッド グレッグ・キニア/ヒュー・ジャックマン |
テレビ局(?)に新しく転任してきた上司と主人公ジェーンはすぐに恋に落ちた。同棲するマンションの契約までしたのに急に彼が距離を置きたいと言い出した。その腹いせにルームメイトを探していたプレイボーイで有名な同僚と住むことにする。そして彼への未練を断ち切れなかったジェーンは、雄牛は一度交尾した雌牛とは二度と交尾しようとしないという記事を読んで、人間の男性もそうなのだと決め付ける。編集者で働く友人とともに実在しない科学者を名乗ってこの研究についてコラムを書き大ヒットする。 結局、恋に落ちた上司は自分より年配の元カノのところへ戻ったことを知って更にショックを受けたジェーンだけど、これで人間と雄牛は違うことが証明できたし、本当の恋人も見つかってハッピーエンド♪ (2004.12.17) |
|||
★Witness | 刑事ジョン・ブック 目撃者 | 1985米 | ハリソン・フォード ケリー・マクギリス |
ペンシルヴァニア州の田舎で文明社会から離れ17世紀の生活様式で暮すアーミッシュの村に住む未亡人のレイチェルとその息子のサミュエル。ある日2人で旅に出て、フィラデルフィア駅のトイレでサミュエルは殺人事件を目にしてしまう。 目撃者として警察へ連れて行かれたサミュエルは署内にあった写真に写っている人物が犯人だと刑事ジョン・ブックに告げる。その人物は、麻薬捜査科の課長だった! 副部長宅に報告に行ったが実は副部長も共犯で、命を狙われケガを負う。アーミッシュの村で治療を受け、農場の手伝いをしたりするようになり、レイチェルと愛し合うようになるが、悪者の警察に居場所をかぎつけられ、アーミッシュの村の人々に助けられ・・・・ 最後には村を去る。ちょっと寂しい結末だったけどなかなか面白かったです。 何度か見たことある映画でした。 (2004.11.1) |
|||
★Killing Me Softly | キリング・ミー・ソフトリー | 2001米 | ヘザー・グラハム ジョセフ・ファインズ |
ロンドンに住む男女が偶然街で出会い、目が合い・・・お互いそれだけで恋に落ちる。 男性の方は有名な登山家で女性はキャリアウーマン&とっても美人。長年付き合った恋人と別れてその登山家とすぐに結婚する。 彼には親切な姉が1人居て弟とのことを色々アドバイスしてくれる。 だが結婚直後から度々彼女に旦那さんを中傷する内容の手紙が届くようになり、自分で色々と彼の過去を調査していくうちに、付き合った女性が数名失踪している。。。。彼が殺したのか?と恐怖を抱いていたし、見ててもそういう風に見えたけど、最後の最後には、全てが弟を愛し過ぎた姉の仕業だった。。。 激しすぎる恋の話しでした。 (2004.10.16) |
|||
★10 things I hate about you | 恋のからさわぎ | 2000米 | ヒース・レジャー ジュリア・スタイルス |
シアトルが舞台。父親が厳しい家に育った全く正反対の性格の高校生の姉妹。 パーティに行きたい妹だけど父親に「姉が行くなら行ってよい」と言われる。頑固ものでパーティなんかにまるで興味の無い姉を誘い出すために、お金持ちのボーイフレンドと策を練り、お金で雇われた男子生徒が姉を誘い出すことに成功。でも2人は段々と本気になってきて、うまく行き・・・妹もお金持ちだけが取り得のそのボーイフレンドではなくてもっと素敵な恋人が出来る。 お金で雇われたことがバレて関係がピンチになった時もあったけど最後はハッピーエンド。コメディータッチだけど、とても楽しくて微笑ましい感じのストーリー♪アメリカの高校生活って、こんな感じなのかな~?っていう部分がよく見えて興味深かったデス。 (2004.10.5) |
|||
★Pleasantville | カラー・オブ・ハート | 1999米 | トビー・マグワイア リース・ウィザー・スプーン |
双子の兄妹が、家でテレビのリモコンを取り合っていて壊してしまう。リモコンが無いと操作出来ないテレビなので困っていたら突然奇妙な修理屋のおじいさんが現れて、不思議なリモコンを貸してくれる。それを再び取り合っているうちに、兄が大好きでいつも見ている50年代の名作ドラマ<プレザントヴィル>の世界へ入り込んでしまう。 すべてがモノクロで道徳的&画一的なドラマの世界は、現題と違ってとても退屈・・・。 でも2人が迷い込んだことで、色々変化し、徐々に色づいて来る・・・・という話。 あり得ない話だけど面白かった。 (2004.10.5) |
|||
★Ruthless People | 殺したい女 | 1986米 | ダニー・デヴィート/ベット・ミドラー ジャッジ・ラインホルド |
妻の財産目当てで結婚した男が、浮気相手と妻を殺す作戦を練る。・・・が、家に戻ると妻を誘拐したという電話を受ける。 再三犯人から身代金の受け渡し場所を指示されるが、全く払う気が無い男。 犯人が妻を殺してくれると期待するが、実は犯人はカップルで、このカップルの女性が、主人公の男に、洋服のデザインを盗まれて恨みを持って奥さんを誘拐して困らせただけで殺す気は全く無い。 そのうち誘拐された妻は、犯人カップルと仲良くなり、地下室で暇をもてあそんでトレーニングを始め、10kg近く痩せでナイスバディになり・・・3人でたくらんで身代金を払わせるように仕向け、奥さんもカップルも男に仕返し出来た!というコメディでした。 古い映画だったけど、笑えた。 ダニー・デヴィートってどの映画でもいい味出してると思う。 (2004.7.26) |
|||
★Bounce | 偶然の恋人 | 2000米 | ベン・アフレック グウィネス・パルトロウ |
LAの広告代理店に勤めるバディ(男)は、出張の帰り、飛行機の欠航により空港で足止めになる。そこで男性1人、女性1人と知り合い、意気投合し、子供との約束のために早く帰りたいという男性に航空チケットを譲る。 その飛行機が墜落!!乗客&乗組員は全員死亡し、責任を感じたバディはショックのあまりアルコール依存症に。。。 社会復帰後、残された遺族のことが気になり、訪ねて行き奥さんと恋に落ちる・・・。 飛行機事故の件を言い出せずに居たため、もめごとも起きるが最後はハッピーエンド。 なかなか感動できました~。 (2004.6.21) |
|||
★Cold Fever | コールド・フィーバー | 1995米・ アイスランド |
永瀬正敏/ |
正月休暇をハワイで過ごすことを楽しみにしていた日本人サラリーマンが、祖父に勧められ、両親の亡くなったアイスランドへ3週間の休暇を取って供養する旅に出かけることになる。 銀世界・・・というより国名の通り氷の世界で、まるで地球じゃ無いみたいなアイスランドで、不思議な様々な人物と出会う。凍った車を売りつけられ、エンジンがかからなくなってしまった車を不思議な力で直してくれた少女順調に進んでいたのにヒッチハイク中のアメリカ人カップルを乗せ、車を盗まれ・・・・・。最後には、目的を果たせるのだけど、暗い感じの映画でした。出て来たアイスランドの風景は、氷一色で、人間もほとんど居ないし・・・・寒い国ではそんなものなのかな?永瀬正敏が外国の映画にも出ているとは知りませんでした~。 (2004.5.31) |
|||
★Cross Fire | クロスファイア | 2000日 | 矢田亜希子 伊藤英明/桃井かおり |
宮部みゆきの小説の映画化。 念力発火能力(パイロキネシス)を持つOL青木淳子が、想いを寄せる同僚の妹も被害に遭った連続殺人事件の制裁をするストーリー。 ほとんど邦画を見ないけど、伊藤英明さんのファンなので見ました。 念力で悪者をやっつける・・・ホントにそんな力があったら便利ですね。。。。でも、映画の中の本人はパワーのコントロールに苦しんでるようでしたf(^ー^;。出演者の中に・・・チンピラ役で雨上がり決死隊の宮迫さんが出ていたのにもちょっと笑えました(笑) 桃井さんもいい味出されてた~。あ!!伊藤君はもちろんステキでした♪ (2004.5.3) |
|||
★Before Sunrise | 恋人までの距離 | 1995米 | イーサン・ホーク ジュリー・デルピー |
ブダペストからウィーンへ向かう列車でたまたま知り合ったアメリカ人男性&フランス人女性の話。ほとんどこの2人しか出てこない。 明日の朝、ウィーンからの飛行機でアメリカへ経つ彼は、パリへ帰る途中の彼女に明日の朝までウィーンで一緒に過ごすことを提案する。 色んな場所を観光しつつ、いろんなことを語り合ってもう二度と会うことは無い・・・と誓う2人だったが、最後の最後・・・・別れ際に「やっぱりまた会いたい!とお互い認める。5年後・・・・・1年後・・・・いや、半年後にこの場所で!と約束をして別れる。空港へ向かうバスの中と、パリへ向かう列車の中。お互い訪れた場所を回想するシーンで終わる。半年後、実際どうなったのかかなり気になる~~~。 (2004.4.7) |
|||
★The GoodSon | 危険な遊び | 1993米 | マコーレ・カルキン イライジャ・ウッド/ |
母親が病死した12歳のマークは、父の仕事が忙しかったため、しばらく叔父の家に預けられる。 叔父の家には同い年の息子ヘンリーと妹のコニーがいて、すぐに仲良くなるが、弟のリチャードがお風呂で水死した話を面白そうに話すヘンリーの異常に恐怖を感じるようになるマーク。 犬を殺したり、交通事故の引き金になるようなイタズラをしたり妹までも殺そうとしたり・・・段々エスカレートして、叔父夫婦に訴えるが、全く聞き入れてもらえない。 最後に・・・お母さんを断崖絶壁から突き落とし、そこへ止めに来たマークまでも殺そうとする。何とか這い上がった母親が、もみ合ううちに転落しそうになる2人の腕を掴む! さて・・・・お母さんは、どっちを見殺しにするか???かなり面白かった\(^^@)/ 子役2人の演技が・・・・すごく良かった。テレビ放送で吹き替え版しかなかったので彼らの生のセリフが聞けなかったのがかなり残念…>_<… (2004.3.29) |
|||
★Cruel Intentions | クルーエル・インテンションズ | 1999米 | サラ・ミシェル・ゲラー ライアン・フィリップ リース・ウィザースプーン |
他人を騙して陥れることを楽しむ金持ちの高校生義理姉弟。 引っ掛ける対象に選んだ優等生アネットに本当に恋をしてしまい・・・・。最後は、え?(・_。)?(。_・)?という終わり方でしたが、なかなか面白かった。この映画で共演したライアンとリースは結婚したらしい。。。。 75点 |
★GREAT BALLS OF FIRE | グレートボールズオブファイア | 1989米 | デニス・クエイド/ウィノナ・ライダー/ |
1950年代のロックバンド。アメリカで大ブレイクして英国でもツアーに挑むが・・・・その直前に、秘密でバンドメンバーの娘(13歳) と結婚式を挙げていたことがバレ、英国ではロックスターどころか犯罪者扱いされ国外へ追放される。アメリカ人は寛大だから 大丈夫!と帰国しても、人気は大暴落で仕事も無い・・・。というような、ロックスターの成功と挫折のストーリー。 主人公はピアノ&ボーカル担当なんだけど、ピアノがすごくノリがよくてグッドでした。アメリカって・・・何歳から結婚して イイんでしょう??今度先生に聴いてみよう!! |
★GATTAKA | ガタカ | 1997米 | イーサン・ホーク/ジュード・ロウ/ユマ・サーマン |
DNA操作で生まれた優秀な人間「適性者」のみ優遇される近未来で、ごく普通に生まれた「不適正者」のビンセントが 適性者のDNAを持ちながら、怪我で半身付随になってしまったジェロームのIDを買い取り宇宙へ旅立つまでのストーリー。 毎日のように実施される宇宙局「ガタカ」内でのDNA検査。尿も頭髪も血液も・・・上手くジェローム本人から採取したもの を使いパスする。バレそうになってハラハラするシーンも多々あり、それでも最後には宇宙へ! 少し寂しい結果だったけど こんな近未来が来るなんて・・・すごく面白い発想だと思った。実際そうなったら困るけど~~。 |
★KRAMER vs. KRAMER | クレイマークレイマー | 1979米 | ダスティン・ホフマン/メリル・ストリープ |
仕事仕事・・・で家庭を顧みなかった男が、大きな仕事を任されることになり、喜んで帰宅すると、妻が幼い子供を置いて 家を出て行ってしまった。それから悪戦苦闘しながら、家事・育児・仕事をこなす男は、次第に子供と2人で暮らすことに 安らぎを覚えてきたのに、1年半後妻が現れ、子供を返せと言い出す。仕事にミスが目立ち、解雇されてしまい・・・元妻に 親権を巡って裁判を起こされ負けてしまう。しかし最後には、妻が考え直してくれて、親権は男のものに!! 感動のストーリーでした。24年も前の映画なんだ・・・・(笑)きっと名作ですよね? |
★FORCES OF NATURE | 恋は嵐のように | 1998米 | ベン・アフレック/サンドラ・ブロック/モーラ・タイニー |
数日後に結婚式を控えたベン・アフレック演じる主人公が、式場である婚約者の実家(田舎)へ行く道のりで、さまざまな人々と出会い 「結婚」について考え直し・・・今まで出会ったことの無い個性的な女性との出会いで、結婚をやめようと決心!しかし・・・・ようやくたどり 着いた彼女の実家で・・・・・最終的に彼が出した結論は?? まあまあ面白かったです。 ●2003.6● |
★STEPMOM | グッドナイトムーン | 1998米 | ジュリア・ロバーツ/スーザン・サランドン/エド・ハリス |
バツイチで2人の子供がいる男性と交際しているジュリア・ロバーツ演じる女性。年頃の娘となかなか打ち解けなくて苦労したり 元奥さんとの関係とか・・・普通の恋愛メインのストーリーでは無くて、感動の場面が多くて、気に入りました♪ ●2003.5)● |